夏果

日常の思いと創作など

「俺、弱いやつ嫌いなんだよね」

はじめに

 

「俺、弱いやつ嫌いなんだよね」

アニメや漫画で聞いたことあるセリフだ。

そして大概そのセリフを吐くキャラは敵キャラで、主人公の強さを知ることになる。

 

強さ、弱さは相対的なものであることが多い。

弱いやつが嫌いな敵キャラは主人公に負け、主人公の強さを認めることになる。

 

「俺、弱いやつ嫌いなんだよね」

このセリフを吐く時、主人公もしくは主人公の仲間を軽くひねるように圧倒する。

それによって読者・視聴者にフラストレーションを与え、主人公の勝利のカタルシスを大きくする。

 

創作の中でのセリフについてこれまで語ってきた。

しかし、「弱いやつ嫌い」というのは人間の本質的なものではないだろうか。

私は声を大にして言う。

弱いやつが嫌いだ。

 

弱いことによるデメリット

 

「弱い」といっても、現実で勝負する機会なんてあまりないので、

ここでいう弱さとは、精神的弱さ、もしくは能力不足、向上心のなさなどの複合的な「弱さ」である。

 

他人と仕事などをするときに能力不足やミスを起こすと、他人にも害をあたえる。

普通のコミュニケーションでも、言葉選びをミスすると、他人を不快にする。

他人が関係せずとも、自分の実力がなく、目標を達成できなければ辛酸をなめることになる。

弱さは、最適から遠ざかる要素でしかない。

 

全ての人が弱い

 

何をもって「弱い」といえるのか。

弱い・強いというのは相対的に測ることが多い。

 

私が言う「弱いやつが嫌い」というのは、「私より弱いやつが嫌い」というわけではない。

私は私自身も弱いから嫌いだ。

私は絶対評価的に「弱さ」を嫌っている。

そうなればほとんどの人が弱くて嫌いということになる。

 

ただ、前述したように、「弱さ」とは複合的な概念である。

ここで、私が嫌いな弱いやつを明言する。

 

ミスを改善をしないやつ。

ミスの補償をしないやつ。

能力不足を改善しないやつ。

悪意無く他人に害を与えているやつ。

 

これらが私は嫌いだ。

もちろん人は「弱っている時」というのがあるので長期的にみてそうである場合だ。

人は誰しもがミスをする。

私はミスは起こった時点で過去のものであり、そのミス自体に対してはあまり何も思わない。

 

ただ、そのミスに対して補償(リカバー、アフターケア)と改善(ミスの分析、ネクストアクション)をする必要がある。
補償のみをすればよいと思う人や改善のみをすればよいと思う人がいるが私は厳しめにどちらも必要だと主張したい。

 

能力不足を改善しないやつというのも、ミスについてと似ている。

こちらはゆっくりとでもよいので、改善していってほしい。

 

悪意無く他人に害を与えているやつというのは、周辺の人間関係が変われば害を与えないということもるだろう。ただ、悪意無い時点で改善は不可能である。

生きる場所を変えよう。

ただ、それは悪と断定はしない。

噛み合わなかっただけだろう。

 

以上のように、複合的に弱さが相互作用している弱さを許容することはできない。

しかし、現実的に長いスパンでの幸福のためにそれらを嫌っているだけでもある。

 

自分について

 

もう他人の弱さに影響されないほど強くなろう。

どれだけ改善しようとしていても、自分の弱さだけは許容するのがむずかしい。

それは自分の能力不足は自分を不幸に導くからだ。

 

他人に害を与える「弱さ」自体が嫌い。

私を最適から遠ざける他人と自分の「弱さ」が嫌い。

弱いやつが嫌い。

 

2023年10月4日